つよさをみる(商品概要)
発売時期:1990年6月22日
販売価格:480円
平成に成りたての1990年に発売されたグッズ
ちなみに1989年から消費税3%が導入されています
同時に数種類のハンカチが発売されました
当時販売していたグッズは↓の書籍で詳細を確認しています
つよさをみる(キャラクター概要)
商品名の「カジノ」について少しだけ
ドラゴンクエストⅣ以前は、「ふくびき所」や「モンスター闘技場」などが、ありましたが、ドラクエⅣで「カジノ」が登場してからはまとめて「カジノ」に統一されています
以降はほとんどのナンバリングタイトルで登場しており、商品にはかなり強力な装備や道具がおいてあることが多いです
ゲームバランスが壊れてしまうほど強力な装備を置いてあることもあるので、入手は慎重に…
ドラゴンクエストのカジノについての詳しい情報はドラゴンクエスト大辞典でどうぞ
みため(外観)
カジノのイメージなのか、全体的にド派手なのと、キャラクターが「ガンガンいこうぜ」状態なのがおもしろいですね
こまかく(細部)
今回紹介のハンカチは、折りたたまれた状態で長時間保管されていたのが原因かはわかりませんが、色移りがかなりあります
見苦しいですがご了承ください
このハンカチの柄で一番頭がおかしいのが、ライアンがスロット台をぶっ壊してるところですねwww
仮にも導かれし者たちの内の一人が、ギャンブルからの器物破損…
この当時の感覚ではそれほどおかしいとは思わなかったのでしょうか?
時代を感じる絵ですねw
トルネコの足の位置おかしくないですか?www
赤・黒・金が合わさって、煌びやかな雰囲気になっていてカジノが表現されています
上記の「ドラゴンクエスト パーフェクトコレクション1990 夏休み号」では、このハンカチの青色バージョンもあると書かれていますが実際に存在するのかは不明です
この当時のグッズは、発売決定した後でも販売されなかったことが多々あるのでもしかしたら販売はされなかったのかもしれません
当時のドラクエグッズにはほぼ必ず付いていた値段
日本円と、単位はゲーム内と同じく「G」ゴールドで描かれていて当時はこれだけのことで嬉しくなっていたのを覚えています

おおきさ・おもさ(サイズ・重量)
商品概要で載せた「パーフェクトコレクション1990 夏休み号」に載っているサイズは43×43㎝ でしたが、実際に測ると、縦42×横41.5㎝しかありませんでした
商品番号は間違いないし、縮んだとも考えにくいので、パーフェクトコレクションの方が間違っているのだと思います
重量は13g
かなり薄く、折りたたんでも厚みがないので持ち歩きやすくていいですね
レア度・おかね(入手難易度・価格)
★★★☆☆ フリマアプリなどで探してみてください
数は少ないですが、ヤフオク・メルカリでは出品・出品履歴がありました
価格は、使用済み中古だと500円程、状態の良い未使用品だと1000円~ ぐらいでした
新品時に付いていたシールが貼ってある状態の物もあって、そういう美品はやはり価格も高めですね
Amazonでもシール付きの美品が出品されていますが、価格はとてもお高いです…
ほかのグッズ(同キャラのグッズ)
ほかのグッズ(ドラクエハンカチ)
ひょうか(評価)
★★★★☆ 狂ったイラストが素晴らしいw
このハンカチのイラストだけを見ると誰も勇者一行だとは思いませんよね
完全に頭のおかしい問題児しかいません
ネタとしてはものすごいポテンシャルのあるハンカチだと思います
そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください 最後までありがとうございました
コメント