つよさをみる(商品概要)
初登場は2014年2月頃で、価格は税込1800円で登場
同じくフロアマットの「旅の扉」「階段」「すべる床」と同時に発売されました
ドラゴンクエストⅩで使用できるアイテムコードが付いていました
よく見かける30×30㎝のフロアマットとは違い、50×50㎝と、かなり大きめのマットになっています
詳しい情報はドラクエパラダイスでどうぞ
つよさをみる(キャラクター概要)
初代ドラゴンクエストから登場している地形
作品ごとにダメージ量などは違うが、歩くごとにダメージを受けるのは共通
詳しい情報はドラゴンクエスト大辞典でどうぞ
みため(外観)
如何にもダメージを受けそうな毒毒した色合いのフロアマット
裏側は白色です
こまかく(細部)
毒々しい青と紫の色は白い生地の表面に色を付けているようで、毛の奥の方は白っぽくなっています
2017年にふくびき所スペシャルで登場したフロアマット「毒の沼地」は、30×30㎝なので、実物を見れば違いは一目瞭然ですが、フリマアプリなどで入手しようとすると画像で判断しにくいと思います
その際に見て欲しいのが、マットの角が丸いか角ばっているかです!
丸ければ50㎝、角ばっていれば30㎝と思って間違いないです
裏面の滑り止めは小さな丸以外にもスライム柄が付けられています
とってもかわいいおすすめポイントです
マット端のつなぎ目↓ 少し雑です…

おおきさ・おもさ(サイズ・重量)
サイズは 横50㎝、奥行50㎝、厚み1㎝ほどでした
重量は170ℊほど
レア度・おかね(入手難易度・価格)
★★★☆☆ 探せば見つかるが、価格は定価以上
Amazonやフリマアプリなどでは、複数出品を確認できましたが、定価の倍以上の物がほとんどでした
登場から7年ほど経過して流通量はかなり少ないです
もしフロアマットで部屋中を埋めつくしたいのであればかなりの出費を覚悟しなければいけません…
ほかのグッズ(同キャラのグッズ)
↓は30㎝のフロアマット
ほかのグッズ(同シリーズのもの)
ふくびき所スペシャルで登場したラダトームの城のフロアマットとの比較です↓
サイズは同じ50㎝で、裏側の生地と滑り止めの色が違う程度です
ちなみに白い方が毒の沼地で、黒い方がラダトーム城です
フロアマット集めてみました↓
ひょうか(評価)
★★★★☆ ふかふかしてて気持ちがイイ
厚みが1㎝あり、多少の弾力もあるので触り心地がいいです
さらに50㎝もあるので実用性もありそう
出来ればたくさん集めて並べたいですが、登場してそれなりに年月が経つのでたくさん集めるのはかなり厳しい…
滑り止めのスライム柄など作りこまれていてイイグッズです
そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください 最後までありがとうございました
コメント