つよさをみる(キャラクター概要)
登場はドラゴンクエストⅠからで、初代ラスボスとしてかなりの人気を誇る
外伝などでは悪としてだけでなく、善としての書かれ方をしているものも多く存在する
ナンバリングだと1以外では9~11に少しだけ登場している
詳しくはドラゴンクエスト大辞典でどうぞ
つよさをみる(商品概要)
発売は2009年12月ごろで、同シリーズのメタリックカラーバージョンのシドーとゾーマも同時に発売されました
通常のソフビモンスターにも三桁のナンバーが割り振られていますが、こちらの限定バージョンはそれとは別にナンバーが付けられています
今回の限定版りゅうおうは「限定メタリックカラーバージョン001」です
ちなみに通常バージョンのりゅうおうは003です
みため(外観)
※今回のフィギュアは未開封品だったので、申し訳ないですが未開封のままの画像のみとなります 未開封なことに価値があると考えていますのでご了承ください
通常バージョンのソフビモンスターはむき出しで販売されているのに対して限定メタリックカラーバージョンはしっかり箱に梱包されていて特別感がいいですね
さらに言えば通常バージョンはソフビ本体にタグピンが刺さっているのでタグピンの穴が無いのもうれしいですね
ブリスターが少し黄ばんでしまっているのは年月を感じさせられますね
こまかく(細部)
型番はEP1705
同時に発売された限定メタリックカラーバージョンのシドーとゾーマが書かれています
後に4~6のボスも限定メタリックカラーバージョンで販売されています
通常バージョンが艶消しタイプの塗装なのでメタリックカラーだと印象はかなり変わります
未開封なのに腹部に少しキズが見えます スクエニ商品とはいえMADE IN CHINAなのでしかたないのでしょうか…
おおきさ(サイズ)
ソフビ自体のサイズは通常バージョンと一緒なので 、横105㎜、奥行き90㎜、高さ130㎜ほどだと思われます
箱のサイズは145×105×180㎜です
おもさ(重量)
総重量は237ℊ
ソフビ重量は通常バージョンが80ℊほどなのでそれに近い重さだと思います

おかね(価格)
2009年発売当時の定価は2200円でした
通常バージョンが1575円なのを考えるとかなり安めの設定だったと思います
2020年9月時点では当然ですが廃盤品となっています
Amazonでは安いものでも4000円程で販売されています
レア度(入手難易度)
★★★☆☆ そこそこレア
2020年9月時点では4000円ほどでAmazonで入手可能なので入手難易度はそれほど高くありませんが、4000円の物が売切れてしまえば残りは1万円近くのものしかないので購入は急いだほうがいいかもしれません
フリマアプリなどでもそれほど頻繁に出品されているわけではないようです
ちかいもの(比較)
通常バージョンと限定メタリックカラーバージョンを比較してみました
分かりずらいですが、高級感が違いますね
ほかのグッズ(同キャラのグッズ)
ほかのグッズ(同シリーズのもの)
ひょうか(評価)
★★★★☆ 大人向けに少し高級感があります
通常バージョンのソフビは子供が遊ぶこともあるかもしれませんが、今回のメタリックカラーバージョンは大人向け観賞用フィギュアに分類されると思います
ブリスター付きの箱に入っているのでそのまま飾るのもアリです
今現在ではメタリックモンスターズの竜王も商品化されているので大人向けフィギュアという意味ではそちらにやや負けている感じもしますが、これはこれでいい!
ぜひ1~6のボスを集めてみましょう
そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント