つよさをみる(概要)
2007年頃から発売のソフトビニールでできたフィギュア
ゴーレムの発売は2016年の情報しか入手できなかったのですが、スライムの次の002の番号があたえられているので最初期の2007年から販売されていたと思われます
正式名称が「ソフビモンスター」シリーズ
種類それぞれに三桁のナンバーが割り振られていて、上記の通りゴーレムは 002
2020年5月時点では今回紹介する「ゴーレム」はすでに廃盤になっています
一部のモンスターは再販もされていたことがあり、再販時に定価が変わることもあります
みため(外観)
初代ドラゴンクエストから登場のとても有名なキャラクター
初代ドラゴンクエストでは中ボス扱いでしたが、後に仲間モンスターとしても登場しとても頼りになる仲間です 見た目通りのパワーファイター
ソフビモンスターシリーズは作りが非常に良く、今回のゴーレムも大きな文句はないです
小さいことですが、タグピンの穴が開いているのと、足の裏が少し出っ張っているのがマイナスポイント
ぐるっと一周
こまかく(細部)
腕・手首・足の向きが可動できるので遊べます
胴体の真ん中は接着されているので可動不可
背中のタグピンの穴は気にしないようにしましょう
足裏の凹凸も気になる人は自分で削ってしまいましょう
おおきさ(サイズ)
横幅が80㎜、奥行きが手を含んで60㎜ほど、手を含まずに50㎜、高さは90㎜
おもさ(重量)
重量は51ℊと重そうにみえますがかなり軽いです

おかね(価格)
2016年に発売された時の定価が1620円
その前に販売されていた定価は不明です
2020年5月時点では公式では廃盤扱いとなっています
Amazonでは3000円を超える価格で数点出品されていました
どうしても欲しい方はフリマアプリなどで探すのもいいかもしれません
ちかいもの(比較)
同シリーズのゴールドマンと比較、スライムと比較、メタリックモンスターズのゴーレムと比較です
メタリックモンスターズのゴーレムと比べるとかなり大きく感じますね
プライズ品でさらに大きなものもあるので大きいものが欲しい方はそちらもいいかもしれません
ひょうか(評価)
★★★★★ 軽くて安全、特に子供にはおすすめです
作りがしっかりしていて、中身はカラなのでとても軽い!!
子どもが投げても壊れたり痛かったりもそれほどしないと思います
可動部分も豊富で子供も大人も遊べます
少し残念なのは、このシリーズは後ろにタグピンを付けた穴が開いてるのが残念です
同シリーズは廃盤になり価格も高騰気味なので、ビッグフィギュアのゴーレムなどもお勧めです
ホイミンとツーショット(サイズ比較)
ウチのかわいいベンダブルホイミンとのツーショット
他のグッズもホイミンと撮っていこうと思っています
サイズ比較にもぜひどうぞ

そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント