つよさをみる(概要)
ドラゴンクエスト30周年記念として、2016年~2017年に開催されたドラゴンクエストミュージアムの公式グッズ
ロト伝説の画廊に展示された絵画をキャンバスアートにしたそうです
ドラゴンクエストミュージアムについての詳しい情報はローチケ、ドラクエ大辞典、公式サイトなどでどうぞ
今回紹介する「ロンダルキア」は、ドラゴンクエスト2のネクロゴンドを抜けた先を描いたものになります
みため(外観)
極悪非道のダンジョンを抜けた先にはさらに過酷な道が…
ファミコン版ドラクエ2を経験したことがある人ならこの絶望感はわかると思います

側面はピンが指してあります
裏側は木枠がそのまま見えています

こまかく(細部)
裏面の木枠には「F3」と刻印されています
少し調べたところこれはキャンバスのサイズらしいです
ちなみにF3は273×220㎜のようです
キャンバスについてはwikipediaでどうぞ

ロトの血を引く勇者たちの後ろ姿

キャンバス右下には2016とスクエニロゴがあります
できればロゴも手書き風だったら嬉しかったです





キャンバスの表面は結構凹凸があります
キャンバスに馴染みのない当方にはかなり新鮮で、これだけで高級感を感じられます(安上りw)

おおきさ(サイズ)
上にもかきましたが、キャンバスのサイズはF3で 273×220㎜ 厚みは20㎜ほどです
おもさ(重量)
重さは183ℊありました

おかね(価格)
30周年の限定品でしたので今現在は公式では販売されていません
公式サイトの当時の値段は税込み3500円
2020年3月時点ではAmazonでは出品されていません
フリマアプリなどで探すしかありません
ちかいもの(同シリーズ)
今回紹介したキャンバスアートは全6種類展開です
公式サイトでは4種類しか確認できませんでしたが、ゾーマ戦・シドー戦のものもあります


ひょうか(評価)
★★★★☆ かなりおすすめです
作りもしっかりしているし、絵もすばらしいです
ドラクエ2に思い入れがある人(特にファミコン版経験者)にはおすすめです
とてつもない絶望感を感じる絵ですが、その絶望感とキレイな雪化粧の風景が独特な雰囲気を出していて好きです
少し残念だったのはロゴが手書き風でなかったところと、想像以上にサイズが小さかったことです
わかりやすく言うとA4に近いサイズなので狭目の玄関などにはちょうどいいサイズかもしれません
現在は入手が困難だとは思いますが、ぜひ入手することをお勧めします
そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント