概要
「ペプシネックス」500㎖ についてきたおまけです
Wii版のドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン の発売に合わせて 2012年7月24日から 実施されました
全16種類展開です
中身が見れる袋に入っていたので、欲しいものを選んで購入することができました
詳細はSUNTORYニュースリリースをご覧ください

16種外観
既存のモンスターに加え、ドラゴンクエストⅩから初登場の「おむつっこり」「ホイップゴースト」「キングリザード」を咥えた16種

小さいものから大きいものまで充実の16種

スライム
言わずと知れたドラクエの代名詞 スライム
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア スライム 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア スライム 後
メタルスライム
経験値ウマウマー メタルスライム
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア メタルスライム 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア メタルスライム 後
はぐれメタル
経験値のために乱獲される宿命の はぐれメタル
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア はぐれメタル 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア はぐれメタル 後
スライムつむり
色違いのマリンスライムは生息域が水中で、このスライムつむりは陸上で生息
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア スライムつむり 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア スライムつむり 横 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア スライムつむり 後
おどるほうせき
宝石が一つ一つ丁寧に作られていてしっかり見ればキレイなフィギュアです
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おどるほうせき 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おどるほうせき 右
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おどるほうせき 後 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おどるほうせき 左
ホイップゴースト
「砂糖と間違えて塩でホイップされた」そうです
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ホイップゴースト 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ホイップゴースト 横 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ホイップゴースト 後
おおきづち
癒し系モンスター 会心攻撃に注意!
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おおきづち 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おおきづち 横 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おおきづち 後
おむつっこり
ものすっごいかわいい見た目ですが、どうやら「じんめんじゅ」の赤ちゃんらしいです
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おむつっこり 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おむつっこり 右
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おむつっこり 後 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おむつっこり 左
モーモン
ドラゴンクエスト9から登場のかわいいモンスター
攻撃時のモーションはめっちゃ恐い
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア モーモン 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア モーモン 後
ドラキー
ドラクエといえばスライムかドラキーというほどアイコンなのでも使われていて超有名なモンスター
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ドラキー 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ドラキー 横 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ドラキー 後
シルバーデビル
ドラクエ2からの古株モンスター シリーズによって強かったり弱かったり…
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア シルバーデビル 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア シルバーデビル 横 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア シルバーデビル 後
おにこんぼう
ドラクエ4から登場しているモンスター
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おにこんぼう 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おにこんぼう 右
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おにこんぼう 後 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア おにこんぼう 左
ギガンテス
ドラクエ2から登場しているモンスター かなり知名度は高い
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ギガンテス 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ギガンテス 右
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ギガンテス 後 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ギガンテス 左
ゴーレム
初代ドラクエから登場しているモンスター 仲間モンスターとしても非常に有名
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ゴーレム 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ゴーレム 右
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ゴーレム 後 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ゴーレム 左
ボストロール
ドラクエ3から登場しているモンスター まんがなどにも登場することが多く、知名度は高め
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ボストロール 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ボストロール 右
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ボストロール 後 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア ボストロール 左
キングリザード
ドラクエ10から初登場のモンスター
細かく造形されています
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア キングリザード 前 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア キングリザード 右
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア キングリザード 後ろ ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア キングリザード 左
サイズ
青色の土台のサイズは幅が約37㎜、高さは5㎜ほど
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア 土台 サイズ 幅 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア 土台 サイズ 高さ
モンスター自体のサイズは一番小さいもので高さが10㎜ほど、最長のキングリザードで45㎜ほど
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア サイズ 高さ小 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア サイズ 高さ中 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア サイズ 高さ高
重量
重量は一番軽いはぐれメタルで7ℊ、一番重いおにこんぼうで19ℊ
ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア 重量 最軽量 ペプシNEX ドラゴンクエストⅩ フィギュア 重量 最重量
価格
ペプシネックスのおまけとして付いていたものですので、公式では販売されていません
2020年2月24日時点では16種セットで6000円ほどで販売されていました
おまけで大量に出回っていると思いますが、2012年のものですので未開封などの美品を探すのはそろそろ難しくなってくるのではないでしょうか
所感
このレベルのフィギュアがジュースのおまけで付いていたのが信じられないくらいの良くできたフィギュアです
初期ドラクエ10が好きな方は集めてみるのもいいのではないでしょうか?
最後に
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント