概要
2019年12月にプライズ品として登場しました(TAITOホームページ)
スライム・スライムベス・ライムスライム・キングスライム・メタルキング 全5種類での展開となります。
今回紹介するのはメタルキングとキングスライムの2種です
ちなみに過去には2016年9月にスライム4種類のヘッドフォンが出ていました(TAITOホームページ)
外観

2016年の旧型のシリーズではスライムの色違いで4種類の展開でしたが、今回はメタルスライムを除く3種が再登場+キングスライムとメタルキングが追加されました
ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン 外箱裏 ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン 外箱 5種類
ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン 側面1 ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン 側面2
ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン 外箱上 ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン 外箱底
内容物はヘッドフォンのみ
梱包は袋型のプチプチで包んであるだけです
ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン 開封1 ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン 開封2 ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン 開封3
今回初登場のキングスライムとメタルキング
キングスライムは艶のあるタイプで、メタルキングは艶消しタイプ

キングスライムを中央から半分にぶった切ったような作り
「びんぼっちゃま」スタイル←これがわかる人は同世代のおっちゃんですw
キングスライムの顔部分はしっかりと色分けもされていてとても良いです
逆に、王冠部分はサイズに若干のムラがあるのか一部に隙間があるものがありました
ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン キングスライム1 ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン キングスライム2 ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン キングスライム3
キングスライムの裏側はロゴなどが書かれているだけ
ここのデザインが正直好きではありません 次回の改善に期待です
ヘッドフォン部分のイヤーパッドの大きさはかなり小さめです
市販されているヘッドフォンと比べると驚くほど小さいのであくまでも観賞用、もしくは子供用として割り切った方がいいと思います
ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン ヘッドフォン部分側面 ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン ヘッドフォン部分内側
頭部分のサイズ調整が可能になっています
少し硬めにつくってあるので金属のアジャスト部分を引っ張るだけの構造です
作り・構造は安っぽいですが、しっかりと使えるレベルです
ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン サイズ調整1 ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン サイズ調整2
縮めた状態と伸ばし切った状態の比較

コードは片側のキングスライムからのみ出ています
旧型では左右別々にケーブルが出ていましたが、新型では片側からまとめて出るタイプに改善されています
後述しますが、この改善のおかげでケーブルもしっかりしたものになりました

色違いのメタルキングバージョン

上目遣いと見下してくる感じの画像です
ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン1 ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン メタルキング2

サイズ
外箱サイズは200㎜×200㎜×105㎜です
ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン サイズ 外箱横幅 ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン サイズ 外箱奥行 ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン サイズ 外箱高さ
イヤーパッドの外径は70㎜、内側のイヤーパッドが無い部分が25㎜ほどです
ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン サイズ イヤーパッド ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン サイズ イヤーパッド内側
重量
重量は外箱込みで324g、本体のみで190gほどです
ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン 箱込総重量 ドラゴンクエスト AM スライムのなかまたちヘッドフォン ヘッドフォン重量
比較
新型メタルキングと旧型メタルスライムの比較です
メタルスライムは鏡面仕上げになっていてとてもキレイです
メタルキングは今回艶消しタイプになっています
個人的には鏡面仕上げがキレイだと思いますが、コストがかかるのか、キズやヨゴレが目立つからなのかわかりませんが変更されています

旧型でとても評判の悪かった弱すぎるケーブルも、新型では片側からケーブルをまとめて出すことで太めのケーブルになっています

画像の上が新型で下が旧型
旧型は細いケーブル2本をまとめた平らなタイプのケーブルでした

端子部分もまっすぐなタイプからⅬ型に変更されています
作りもかなりしっかりとした感じに改良されています

価格
アミューズメントグッズなので公式では販売されていません
2020年2月23日時点では2種セットでAmazonで10500円ほどで販売されていました
キングスライム単品で2100円~
メタルキング単品で2800円~
在庫があるうちに早めに購入することをお勧めします
ちなみにスライム3種も2000円~ありますのでそちらもどうぞ
所感
2016年の旧型からかなり改善しているので、それだけでもかなり素晴らしい商品です
ケーブルの太さ、端子部分の強度など評価の低かった部分が改良されています
それでも気になる点は、ケーブルの短さ(約1.1mほど)やイヤーパッドの小ささなどありますが、ケーブルの長さは延長コードを使えば問題ないし、イヤーパッドの小ささはキャラのサイズもあるのでこれ以上大きくするのは現実的ではないと感じたので現状で仕方ないと思います
音は、プライズ品なのでそこまでのレベルではありませんが、そこは割り切りましょう
ドラクエが好きな方にはお勧めのグッズです
実用性はあまりないのでそこはご注意ください(若干こもった様な音色だと感じました)
最後に
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント