つよさをみる(商品概要)
発売日 | 1995年3月 |
希望小売価格 | 280円 |
メーカー | エニックス |
重量 | 公式発表: – g 当方実測:110g |
サイズ | 公式発表: – ㎝ 当方実測:18.2×0.4×25.7㎝ (横×奥×縦) |
1993年2月から登場したバトルえんぴつの公式ガイドノートです
確認できた限りでは、公式ガイドノートは④まで販売されていたようです
バトルえんぴつ、通称バトエンは、バトエンG、GP、GXなど名称が多少変化して2014年まで不定期で登場しました
バトルえんぴつの詳しい情報はドラゴンクエスト大辞典でどうぞ
みため(外観)
ダメージ床のような柄で目立つ黄色の背景に、ドラゴンクエストⅠ~Ⅴまでのモンスターが描かれています
若干ドラクエⅤキャラが多いですね
ノートだけで遊ぶものではなく、あくまでもバトルえんぴつで遊ぶための補助的なグッズです
表紙を開くと、本書の使い方が簡単に説明されています
バトルえんぴつのHP計算をする表が大量についています
ほとんどのページは左が普通のノートで、左側が対戦表になっています
ノート部分は、学校側におもちゃではないという言い訳の為についているような気がしますwww
ノートの真ん中あたりのページからは、バトエンの鉛筆のデータが掲載されています
対戦するときの対策を考える?のにはいいかもしれません
モンスター以外にも勇者鉛筆や補助キャップなども紹介されています
レア度・おかね(入手難易度・価格)
★★★★☆ 流通量:少ない 価格:普通
フリマアプリなどで500~1000円ほどで流通していました
同シリーズの②や③も同様に流通していますが、今回紹介のものが一番少ないように感じました
フリマアプリで調べれば多少は出てくるので入手は運が良ければできるでしょう
ほかのグッズ(バトエングッズ)
ほかのグッズ(公式ガイドノート)
ひょうか(評価)
★★★☆☆ 対戦表がたくさんついているのはいいですね
たぶん当時のこどもたちは適当な紙に書いたりして対戦していたと思いますが、公式がこういうちゃんとした対戦表を出してくれたのはうれしいですね
これを使い切ってもこれを真似して手書きで表を作ったりするのも楽しそうw
後に、いちいち数字を書かなくても良くなった表も登場しましたが、これはこれで楽しかったのだと思います
鉛筆のデータも載っているので授業中に見れるのもいいですねw
たぶん授業中に見てたら怒られるんでしょうね~www
そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどん紹介していきますので、もしよろしければそちらもご覧ください 最後までありがとうございました
コメント