つよさをみる(商品概要)
発売日 | 1996年3月 |
希望小売価格 | 税込591円 |
メーカー | エニックス |
重量 | 公式発表: – g 当方実測:308g |
サイズ | 公式発表: – ㎝ 当方実測:15×21×1.4㎝ |
1990年4月から登場したドラゴンクエストを題材にした4コママンガを集めた本
ゲームの容量がとても少ない当時に、ゲーム内では表現できなかったキャラクターの性格や見た目を多数の作者が思い思いに描いた作品ばかりで、当時の人たちの想像力の結晶が載っています
詳しい情報はドラゴンクエスト大辞典でどうぞ
みため(外観)
魔法のじゅうたんにみんなで乗って移動しているところが描かれています
裏では空飛ぶベッドで寝転がるチャモロも…
絵は硬いですが、細部までキレイに描かれています
牧野博幸 ネタ・画力共にレベル違いの実力で、中期に大活躍した漫画家 本当に見やすい絵です
幸宮チノ ドラクエ4コマシリーズにて10年以上活躍した漫画家
「ドラゴンクエスト 天空物語」の作者としてもドラクエファンにとってはなじみ深いと思います
浅野りん ドラゴンクエスト4コマクラブ出身者 当時は「浅野倫子」で投稿していました
新山たかし 4コママンガ劇場では有名な作者 個人的には別ペンネームの作品が印象深い
きりえれいこ 手塚治虫の元アシスタントというものすごい経歴の持ち主 漫画家以外の顔も持つなどマルチな活躍をする方です
栗本和博 ドラクエ4コママンガのほぼ全てに執筆し続けたすごい人 「怪傑大ねずみ」などのオリジナルキャラが多数います
梶原あや 中期頃に活躍した漫画家 シュール&ブラックなネタが多め 画力は…
藤森ナッツ 本シリーズ意外にも番外編などで多数掲載された漫画家 見やすい画風
ちるみる 第3代目4コマキング受賞者 生粋のフローラ派
池野カエル 中期から現在まで活躍の漫画家 4コマクラブ出身者
藤田佳子 中期~末期まで活躍した漫画家 温かみのある作画が特徴的
越後屋サイバン 中期~後期に活躍した漫画家 「獄中刑事サイバン」「出所サイバン」「cyban」などペンネームを数回変更しています
坂本太郎 ギャグ王マンガ大賞佳作受賞者 シュールな漫画が印象的
ふじいたかし ほのぼのとした絵にブラックな内容の漫画が特徴
白井寛 中期~後期に活躍した漫画家 シンプルな絵にブラック&シュールな内容が特徴的
村上ゆみ子 後期~末期まで活躍した漫画家 鳥山明に非常に似ている画風+しっかりとしたネタで、人気が高かった
ドラクエの公式ガイドブックの表紙・イラストなども手掛けるなどその実力は本物!
魔神ぐり子 11~15巻で活躍した漫画家 繊細な絵柄+下ネタやドタバタネタが印象的
原淳 4コマクラブ出身者 12・13・19巻で掲載されました
小椋みき 12巻~20巻まで活躍した漫画家 派生作品にも多数掲載されています
山崎渉 非常に鳥山明っぽい画風で見やすい絵です 攻めたネタを書くことも多い
他の巻の紹介でも描いていますが、この「楽屋裏」はどうしても好きになれません
読みたいのは作者の裏話ではなく、ドラクエ4コマなのですよ!
↓のようにドラクエキャラを描いてくれているのはまだありがたい方ですw

レア度・おかね(入手難易度・価格)
★★☆☆☆ 流通量:普通 価格:普通
Amazon・フリマアプリなどで出品されていました
400円~600円ほどで入手可能です
ほかのグッズ(ドラクエ4コママンガ)
ひょうか(評価)
★★★☆☆ ドラクエ好きなら楽しめると思います
初期の物は読むに値しないレベルの物が多かったですが、12巻ともなるとちゃんとした4コママンガしています
ドラクエ好きなら楽しめると思います
表示でもわかる通り、ドラクエ6が発売されてドラクエ6が多めになっています
そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどん紹介していきますので、もしよろしければそちらもご覧ください 最後までありがとうございました
コメント