つよさをみる(キャラクター概要)
初登場はドラゴンクエスト2で、ストーリー上絶対に必要になるアイテムです
FC(ファミコン)版では、とあるフィールドに落ちているというファミコン時代あるあるで入手できます
効力は作品ごとにかなり違いがあるようで、モシャスを解除できたり、石化を直すというとんでも仕様の外伝作品まであるようです
ちなみにエジプト語では「ラー」は「太陽」を意味するようで、さらに隼の顔をした太陽神・最高神の名前でもあるそうです
さらに詳しく知りたい方はドラゴンクエスト大辞典でどうぞ
つよさをみる(商品概要)
発売日は1988年7月14日、スクエニがまだ合併する前で、販売はエニックスでした
商品番号が「EP0052」ということからもわかると思いますが、ドラクエグッズとしてはかなり初期の物になります
当時の定価は1500円でした
定価・発売日などは公式がグッズ紹介している書籍があるのでそこで確認しました↓
みため(外観)
遠目から見るととても幻想的というか雰囲気がでていますね
裏面はほぼ真っ黒です
こまかく(細部)
スポットライトがとてもキレイに映っています
ちゃんとした鏡です 鏡自体の大きさもそれなりにあるので実用性も悪くないと思います
ガラスに書かれている文字は表面では無く内側に書かれているようなので文字が剥がれるということはなさそうです
ちなみに、鏡の周りに書かれている文字は、「ルーン文字」というもので、アルファベットに置き換えて変換することも可能です
ちなみにドラゴンクエスト大辞典のラーの鏡のページ末にも英訳が書かれていました
「 Its your real face you believe or not 」と書かれているようで、日本語訳すると、「信じようが信じまいが、それはあなたの本当の顔です」になると思います
緑色部分の素材が何なのか不明ですが、ビニール系?の生地で編んであるような手触りがします 少しザラザラしている感じです
確証はありませんが、多少の水なら弾きそうな感じです
緑・黄緑の縁の部分は色剥げはしなさそうですが、青みがかった丸い部分はなにか塗っているようで、擦れそうな先端部分は剥げて黒っぽくなっています
厚みはそれほどなく、結構平べったい印象

裏面には、壁掛け用の紐と、その紐を固定していたと思われるテープ跡、立てるための折りたたみスタンド付きです
スタンドは画像で見るとかなり弱弱しく見えるとおもいますが、実際に見てもかなり頼りない感じですwww
意外に安定感はありますが、材質が厚紙のようなので、個人的にはあまり使いたくないですね
おおきさ・おもさ(サイズ・重量)
サイズは 直径20㎝、厚みは0.9㎝ほどで、台座を折りたたんだ部分でも1.4㎝ほどでした
鏡のサイズは直径で14㎝ほどでした
重量は189ℊ
レア度・おかね(入手難易度・価格)
★★★★★ かなりのレアグッズです
発売から30年以上経っているのでほとんど見かけません
が、この記事を書いているときに調べていたら、メルカリに出品中の物が出ていたので欲しい方は早く入手してみてください
全く出品されていないわけではないので、気長に探せば見つかると思います
価格は3000~5000円ぐらいでしょうか?
ほかのグッズ(同キャラのグッズ)
ふくびき所スペシャルで登場したラーの鏡と比べてみました↓
直径は全く同じ20㎝でした
それ以外のデザインから材質などなど、全く別物です
その他のラーの鏡グッズ↓
ほかのグッズ(同シリーズのもの)
エニックス時代の物を載せときます↓
ひょうか(評価)
★★★★☆ レトログッズが好きなら!!
ラーの鏡自体は多数の作品に登場しているので思い入れがある人も多いのではないでしょうか?
個人的にはドラクエ2の印象が強すぎですが…
ふくびき所スペシャルのラーの鏡もカッコいいですが、こちらはこちらで味があってとてもいいですよ!
頑張って探してください
そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください 最後までありがとうございました
コメント