つよさをみる(キャラクター概要)
初代ドラゴンクエストから登場している、たぶんドラゴンクエストの中で一番有名な剣
勇者ロトが使っていたといわれる伝説の剣
王者の剣と同一のものであるという説もあるが、登場するタイトルによっては両者が別デザインで共演していることもあり、実際のところどうなのかは不明
最強クラスの剣であるのは間違いないが、ドラゴンクエスト1以外ではロトの剣以上に強力な剣が存在するので… 特にドラクエ2での扱いがひど過ぎる…
つよさをみる(商品概要)
2017年頃にUSJ(ウニバーサルスタジオジャパン)にて限定販売されていたドラクエグッズ
ドラゴンクエスト・ザ・リアルのグッズ お土産品です
中央の赤い宝玉(ボタン)を押すことで、光ったり音が鳴ったりします
1回押す→剣身部分が常時青く光る
さらにもう1回押す→剣を振ることで、光ったり効果音が鳴るようになります
さらにもう1回押すと→電源OFFします
みため(外観)
とてもしっかり作られている短小ロトの剣
こまかく(細部)
暗闇での存在感はとてつもないです さすが伝説の剣
剣にはルーン文字?で「DRAGON QUEST」と書かれているそうです
鍔部分アップ 赤いボタンもとてもキレイです
反対側はスピーカーになっていて少し見た目は悪いですが十分我慢できます
ネジ穴がたくさんありますが、これは出来れば隠して欲しかったですね
スピーカーの下の方にはスクエニとUSJのロゴが刻印されています
グリップ部分は電池を入れれるようになっています
単四電池を3つ入れる必要があります
塗装ですが、画像では見えにくいですが、剥がれると銀色の下地が見えてしまいます
金色の部分が剥がれてもそれほど目立ちませんが、青い部分が剥がれるととても目立つので気を付けて取り扱ってください
おおきさ(サイズ)
全長が350㎜、鍔部分は115㎜×50㎜ほどです
剣身部分は190㎜で、青色のグリップ部分は60㎜
成人男性だと片手で持っても少し小さいかな?と思うくらいのサイズです
おもさ(重量)
電池を入れた状態で156ℊ、電池無しでは122ℊでした
おかね(価格)
2017年当時のUSJでの販売価格は2547円だったようです
2020年7月時点では当時の販売価格以下で入手するのは非常に厳しいと思います
メルカリでは定価の2倍程度で取引されています
即売れしてしまう人気商品ですので見つけたら迷わず買いましょう
ちかいもの(比較)
一番長い物がプライズ品のロトの剣で、真ん中の物がドラゴンクエスト剣神というゲームのコントローラー?で、一番短いのが今回の光るロトの剣です
光るロトの剣がめちゃくちゃ光ってるのがわかりますね
ほかのグッズ(同キャラのグッズ)
ひょうか(評価)
★★★★★ 最高のおもちゃです!
初めて見たときは剣が短くてとても子供っぽいと感じましたが、実際に手に取ってみるとしっかりとした作りをしていて、さらに短いので振り回しやすいので気軽に遊べたりと 素晴らしいグッズです
光るギミックに、振ると複数の効果音がランダムに鳴るなどとても楽しい!
作りもかなりキレイで、プライズ品のロトの剣と比べてもこちらの方がしっかりしていると感じました
刀身が短いのでカッコいいというよりはかわいい感じに仕上がっていますが、これはこれでアリです
唯一の欠点としては、音量調整が出来ず、意外に音量が大きいので、子どもが夜中に遊ぶ場合は少しうるさく感じるかもしれません
そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント