つよさをみる(キャラクター概要)
ドラゴンクエストⅤのラスボスの第二形態にして最終形態の姿がこれ
部下の「ゲマ」の存在感などのために歴代最高に影が薄いラスボスなどと言われることも…
そのあたりの詳しい情報はドラゴンクエスト大辞典でどうぞ
個人的にはドラクエ5が一番好きなので、ミルドラースもかなり好きです
つよさをみる(商品概要)
2007年頃から発売のソフトビニールでできたフィギュア(ミルドラースの発売は2007年?)
正式名称が「ソフビモンスター」シリーズ
種類それぞれに三桁のナンバーが割り振られていて、 ミルドラースは 010
2020年7月時点では今回紹介する「 ミルドラース」はすでに廃盤になっています
一部のモンスターは再販もされていたことがあり、再販時に定価が変わることもあります
みため(外観)
個人的には、思い出補正込みで一番ラスボスらしいラスボスだと思っています
世間の評価は真逆ですが…
ぐるっと一周
こまかく(細部)
底面にスクエニロゴがあります
尻尾は合計3つのパーツで構成されています
両腕全て接着されているようで可動はしませんでした
顔はしっかり色分けされていて文句なしです
翼の付け根もしっかり接着されています
おおきさ(サイズ)
サイズは横が180㎜、奥行きが160㎜、高さは95㎜ほどでした
おもさ(重量)
重量は177ℊと同シリーズの中では重いです

おかね(価格)
発売日は2007年頃で定価は不明です
定価はころころ変わるので再販品では定価が上がっている可能性が高いです
2020年7月時点では公式では廃盤扱いとなっています
Amazonでは9000円以上のプレミア価格のものしかありませんでした
フリマアプリなどで探すのがお勧めです
ちかいもの(比較)

その他のミルドラースのグッズです↓
ひょうか(評価)
★★★★★ 世間の評価は微妙ですが、個人的には100点満点です
思い出補正全開ですが、これぞボスの中のボスといった佇まい!
フィギュアとしても作りがとても良く、文句なし
これとは別にメタリックカラーの同フィギュアがあるのでそちらもぜひおすすめです
出来ればゲマのフィギュアも欲しいですね
そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント