つよさをみる(キャラクター概要)
ドラゴンクエストⅥのラスボスの第二形態がこの姿
3段変化する、割とよくあるラスボスのタイプです
ドラゴンクエスト6では世界を征服するあと一歩のところまで行ったかなり仕事のできるボスでした
詳しい情報はドラゴンクエスト大辞典でどうぞ
つよさをみる(商品概要)
第一形態は同ソフビモンスターシリーズでフィギュア化されています
第三形態は顔と手がそれぞれ別々で宙に浮いているというなんともフィギュア化しにくい姿なので今回の第二形態までのフィギュア化になったものと思われます
2007年頃から発売のソフトビニールでできたフィギュア(デスタムーアの発売は2011年?)
正式名称が「ソフビモンスター」シリーズ
種類それぞれに三桁のナンバーが割り振られていて、 デスタムーア〈第二形態〉は 029
2020年7月時点では今回紹介する「 デスタムーア」はすでに廃盤になっています
一部のモンスターは再販もされていたことがあり、再販時に定価が変わることもあります
みため(外観)
ものすごいがっちりした見た目の魔王です
ぐるっと一周
こまかく(細部)
鬼のような形相の顔もかなりしっかり色分けされています
両ツノ、顔は別パーツを接着しています
両腕、両翼もしっかりと接着されています
可動部分が一切ない純粋に飾るためのフィギュアです
両足の付け根部分は接着剤がはみ出していて少し雑な印象
翼の緑の部分は塗装されていてさらにグラデーションになっています
尻尾は3つのパーツで構成されていてこれもしっかり接着で固定されています
すごく見づらいですが、右足の裏にロゴがあります
ツノなどの黒い部分は塗装なのでキズが付けば赤色が出てきます
おおきさ(サイズ)
ソフビモンスターシリーズではたぶん一番大きいのではないでしょうか?
横が170㎜、奥行きが90㎜、高さは135㎜ほどです
おもさ(重量)
重量は307ℊと、めちゃくちゃ重いです
同シリーズのスライムは約40ℊなので7倍近くになります

おかね(価格)
発売日は2011年頃で、当時の定価は2079円でした
定価はころころ変わるので再販品では定価が上がっている可能性が高いです
2020年7月時点では公式では廃盤扱いとなっています
Amazonでは20000円以上のプレミア価格のものしかありませんでした
フリマアプリなどで探すのがいいと思います
ちかいもの(比較)
ソフビモンスターシリーズのスライムと比較してみました

こちらは同シリーズのりゅうおうとの比較です
デスタムーアがかなり大きいです
りゅうおうは80ℊほどなので、重量ではデスタムーアが4倍近く重いです
その他のデスタムーアグッズです↓
ひょうか(評価)
★★★★★ 文句なし 重厚感がすごい
ドラクエ6が好きな人はぜひ手に入れてください
作りも問題なく、300ℊの特大ボリュームでとても素晴らしいフィギュアです
難点としてはプレミア価格で取引されているので入手しづらいです
フリマアプリなどで探すのがいいと思いますが、それでも定価の数倍はしていました
そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント