つよさをみる(キャラクター概要)
初登場は初代ドラゴンクエストで、ラスボスの変身前の形態です
かなり独特な髪型?被り物?をしていてネタにされることもしばしばあります
知名度・人気ともに高く、外伝作品などにもかなりの頻度で登場しています
ちなみにここ最近では平仮名表記で「りゅうおう」だと変身前、漢字で「竜王」となっていた場合には変身後を指すようになってきたようです
りゅうおうについての詳しい情報はドラゴンクエスト大辞典でどうぞ
つよさをみる(商品概要)
2007年頃から発売のソフトビニールでできたフィギュア( りゅうおうの発売日はたぶん2011年~)
正式名称が「ソフビモンスター」シリーズ
種類それぞれに三桁のナンバーが割り振られていて、 りゅうおう は 036
ちなみにりゅうおうの変身後は 003で、変身後の方が先に販売されていました
2020年6月時点では今回紹介する「 りゅうおう」はすでに廃盤になっています
一部のモンスターは再販もされていたことがあり、再販時に定価が変わることもあります
みため(外観)
マントの塗装が凹凸を際立たせていて良い感じです
ぐるっと一周
こまかく(細部)
りゅうおうがもっている杖、「りゅうおうのつえ」←そのまんまのネーミングですが、フィギュアでしっかり見るとなんともアホっぽい顔?をしていますね
手首は両手首共に360度回転します
ネックレスは本体と一体型で、塗装で区別されています
頭部と襟が別パーツで固定されています
背中部分にはソフビモンスター特有のタグピンの穴が空いています
ロゴは底面の後ろ側に刻印されています
登場したのが40年近く前なので、良くも悪くも簡単な顔をしています
襟の黄色と赤色の部分に少し雑なところがありました 赤が少しはみ出していますね
杖の目の部分も少し雑な印象です
おおきさ(サイズ)
サイズは杖も含めて横が100㎜、奥行きが90㎜、高さは95㎜ほどでした
おもさ(重量)
重量は85gで、同シリーズのスライムの約2倍ほどです

おかね(価格)
発売日は2011年頃で、当時の定価は1764円でした その後再販時に定価が1944円に上がっています
2020年7月時点では公式では廃盤扱いとなっています
Amazonでは中古で安いものでも4000円以上します
ちかいもの(比較)
ソフビモンスターシリーズの変身後りゅうおう・スライムと比較してみました
ふくびき所スペシャルのA賞の景品のビッグフィギュアの竜王と比較しました
個人的なイメージですが、変身前と変身後はこれくらい大きさが変わるような印象です
りゅうおう〈変身前〉はいろんなグッズが販売されていますのでそちらもどうぞ ↓
ひょうか(評価)
★★★★★ ドラクエ好きなら手に入れて損はありません
襟の塗装などに少し雑な部分はありますが、基本的にそれ以外の部分に不満はありませんでした
変身後もカッコいいですが、変身前の落ち着いた雰囲気もかなり好きです!
可動部分が両手首のみなので、子どものおもちゃというよりは大人が飾る目的の物だと思われます
ドラクエ好きならお勧めです
そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント