つよさをみる(キャラクター概要)
初登場はドラゴンクエストⅢからで、名前の通り、中ボスだったりそうでなかったりする
色違いに「トロル」「トロルキング」などがいる
ナンバリングだと3・6・8~11に登場している
詳しくはドラゴンクエスト大辞典、ニコニコ大百科でどうぞ
つよさをみる(商品概要)
2007年頃から発売のソフトビニールでできたフィギュア( ボストロール の発売日はたぶん2011年~)
正式名称が「ソフビモンスター」シリーズ
種類それぞれに三桁のナンバーが割り振られていて、 ボストロール は 033
2020年6月時点では今回紹介する「 ボストロール 」はすでに廃盤になっています
一部のモンスターは再販もされていたことがあり、再販時に定価が変わることもあります
みため(外観)
かなり濃いめの体色ととても太い体が目立ちますね
意外にも着ている毛皮は下半身もしっかり守ってくれています
ぐるっと一周
こまかく(細部)
パーツは全て接着されており、稼働するパーツはありません
両腕・右手・などなどで接着剤の跡がしっかり残ってしまっています
(複数の同じフィギュアで確認しましたが、全て接着が雑です)
こん棒は右手首とセットなので外れません
背中にタグピンの穴が開いています
こん棒はしっかり造形されており、結構カッコいいです
舌パーツも接着されていました(雑です)
タグはアドレスが書かれていないので古めのタイプだと思います
おおきさ(サイズ)
サイズはこん棒も含めて横が160㎜、奥行きが90㎜、高さが110㎜ほどでした
おもさ(重量)
重量は133gで、同シリーズのスライムとは3倍ちょっとも違いがありました

おかね(価格)
発売日は2011年頃で、当時の定価は1764円でした
2020年6月時点では公式では廃盤扱いとなっています
Amazonでは15000円以上のプレミア価格のものしかありませんでした
ちかいもの(比較)
同シリーズのスライムと比較
同シリーズの物と比べると一回り大きな作りになっています
同じものを比較しました 色や作りはほぼ同じですが、左の個体は重心が悪いのか一人で立てません
ボストロールはいろんなグッズが販売されていますのでそちらもどうぞ ↓
ひょうか(評価)
★★★☆☆ 全体的に作りが甘い
ソフビモンスターシリーズは軽いので子供のおもちゃとしておすすめするのですが、このボストロールは重量もそこそこあるので微妙です
一つ一つのパーツはしっかりしていますが、パーツどうしの接着剤がかなりはみ出しているのでそれはガッカリですね
個体によってはしっかり立たないものもありました
それでも欲しい方は、同シリーズは廃盤になり価格も高騰気味なので、フリマアプリなどで探すのがいいと思います
ホイミンとツーショット(サイズ比較)
ウチのかわいいベンダブルホイミンとのツーショット
他のグッズもホイミンと撮っていこうと思っています
サイズ比較にもぜひどうぞ

そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント