つよさをみる(キャラクター概要)
初登場はドラゴンクエスト9からで、最序盤に登場する
スライムよりもちょっと強いだけのマスコット色の強いモンスター
色違いの上位種に「ピンクモーモン」「マポレーナ」などがいる
攻撃時の表情はかなり恐いが、通常は非常にかわいい見た目なのでそれなりに人気のあるキャラクターである
詳しくはドラゴンクエスト大辞典、ニコニコ大百科でどうぞ
つよさをみる(商品概要)
2007年頃から発売のソフトビニールでできたフィギュア(モーモンの発売日はたぶん2011年~)
正式名称が「ソフビモンスター」シリーズ
種類それぞれに三桁のナンバーが割り振られていて、モーモンは 035
2020年6月時点では今回紹介する「モーモン」はすでに廃盤になっています
一部のモンスターは再販もされていたことがあり、再販時に定価が変わることもあります
みため(外観)
中古で購入した時点で今回紹介している画像のようにものすごい黄ばんでしまっていました
実際には本体の色は白い色をしているはずですが、ご了承ください
どのような状況に置かれていたのかはわかりませんが、日焼けしやすい材質の可能性があります
ぐるっと一周
こまかく(細部)
後頭部にはソフビモンスターシリーズ特有の穴がしっかり開いています
両羽と尻尾は後から取り付けるタイプのパーツです
足は本体と一体で、塗装で分けられています
ピンクの足裏がかわいいですね

おおきさ(サイズ)
サイズは羽尻尾込みで、横が110㎜、奥行きが60㎜、高さは80㎜ほどでした
おもさ(重量)
重さは62gで、スライムの約1.5倍ほどでした

おかね(価格)
発売日は2011年7月だと思います
定価は1050円でした
2020年6月時点では公式では廃盤扱いとなっています
Amazonでは4000円以上の値段で出品されていました
ちかいもの(比較)
同シリーズのスライム・ドラキーと比較してみました
モーモン自体が人気でいろんなグッズが販売されていますのでそちらもどうぞ
ひょうか(評価)
★★★★☆ 軽くて安全、特に子供にはおすすめです
作りがしっかりしていて、中身はカラなのでとても軽い!!
子どもが投げても壊れたり痛かったりもそれほどしないと思います(羽部分が少し尖っているので本当に小さな子どもには不向きかもです)
少し残念なのは、このシリーズは後ろにタグピンを付けた穴が開いてるのが残念です
今回紹介したモーモンはかなり変色が進んでいたので、変色しやすい可能性があります
しっかり状態を見極めて購入してください
同シリーズは廃盤になり価格も高騰気味なので、フリマアプリなどで探すのがいいと思います
ホイミンとツーショット(サイズ比較)
ウチのかわいいベンダブルホイミンとのツーショット
他のグッズもホイミンと撮っていこうと思っています
サイズ比較にもぜひどうぞ

そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント