つよさをみる(概要)
2007年頃から発売のソフトビニールでできたフィギュア(キラーパンサーはたぶん2013年~)
正式名称が「ソフビモンスター」シリーズ
種類それぞれに三桁のナンバーが割り振られていて、キラーパンサーは 047
2020年5月時点では今回紹介する「キラーパンサー」はすでに廃盤になっています
一部のモンスターは再販もされていたことがあり、再販時に定価が変わることもあります
みため(外観)
ドラゴンクエスト5が初登場の主人公の相棒のようなモンスター
とてもしっかり作られていてドラクエ5が大好きな筆者はめっちゃテンション上がります
後ろから見ると接着部分に少し違和感がありますが、そのほかの部分は文句なしの出来栄えです
ぐるっと一周
こまかく(細部)
このシリーズ特有のタグピンの穴はたてがみの中に上手に隠れていてしっかり見ないと気遣いレベルです
恐い名前のモンスターですが、ネコ科ならではの肉球が可愛い!
スクエニロゴも腹部にあります
おおきさ(サイズ)
サイズは奥行140㎜、横幅が尻尾含めず60㎜、高さは70㎜ほどです
おもさ(重量)
重量は78ℊと、スライムの2倍ほど ソフビモンスターシリーズの中では重い部類に入ります

おかね(価格)
2013年に発売された時の定価が1814円
2020年5月時点では公式では廃盤扱いとなっています
Amazonでは2980円~出品されていました
人気も高く、中古でも定価以上で取引されているようです
人気があるので再販の可能性も高いので再販を待つのもアリかと思います
ちかいもの(比較)
同シリーズのスライムとの比較
スライムがかなり大きく感じますね
ドラゴンクエスト ユア・ストーリーにも登場した二組ですね
ひょうか(評価)
★★★★★ 文句なし!大人も子供もぜひ買ってください!!
作りがしっかりしていて、中身はカラなのでとても軽い!!
子どもが投げても壊れたり痛かったりもそれほどしないと思います
このシリーズは後ろにタグピンを付けた穴が開いてるのが残念なのですが、このキラーパンサーは穴がかなり見えにくいように考えて開けられています
同シリーズは廃盤になり価格も高騰気味なので、安いものがあればすぐ買いましょう
ドラクエ好きならおすすめです
ホイミンとツーショット(サイズ比較)
ウチのかわいいベンダブルホイミンとのツーショット
他のグッズもホイミンと撮っていこうと思っています
サイズ比較にもぜひどうぞ

そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント