つよさをみる(概要)
2007年に初めて登場した「ソフビモンスターシリーズ」
名前の通り、ソフトビニールでできたフィギュア
正式名称が「ソフビモンスター」シリーズ
種類それぞれに三桁のナンバーが割り振られています
2020年5月時点では今回紹介する「スライム」以外はすでに廃盤、もしくは在庫なしとなっています
一部のモンスターは何度も再販もされていて、その度に希望小売価格は上昇傾向にあります(物価が上がっているのでしょうがないですが…)
みため(外観)
初登場がドラゴンクエストⅤのスライムナイト
仲間にすることでゲームバランスが変わるくらいの活躍をしてくれる
見た目もかっこかわいく絶大な人気があります
そのスライムナイトをほぼ忠実に再現してくれています
可動部分は無く、遊ぶというよりは飾るのが主な使い道になりそうです
底面にはソフビモンスターシリーズ特有の穴があります
ぐるっと一周
こまかく(細部)
ソフトビニール製ということで妥協したんだと思いますが、盾が腕にくっついています
他のシリーズのフィギュアだと左手に盾の取っ手をつかんでいるのですが、このソフビモンスターでは盾の取っ手がありません
まぁ目立たないところなのでしょうがありませんね
うなじ部分にタグピンを付けていた穴が開いています
他のフィギュアに比べれば目立ちにくい場所なので許容範囲かと
スクエニロゴと MADE IN CHINA も緑スライムのお尻部分にあります
状態は悪いですが、タグがあったので載せときます
2007年頃から10年近く製造していたので、初期のものと再販のものとでは塗装が違うようです
左2体はかなり黒っぽく塗装されていて、右のスライムナイトはかなり明るく塗装されています
色の違いは背中が一番わかりやすいです
どちらもかっこかわいいので好きな人は両方買っちゃいましょうwww

おおきさ(サイズ)
サイズは幅が55㎜高さは100㎜ほど
おもさ(重量)
重さは38g なんと通常のスライムよりも軽い!!(スライムは40g)

おかね(価格)
2007年に発売された時の定価が1050円
2016年再販時には定価1404円になりました
2020年5月時点では公式サイトでは販売されていません
Amazonではすでに定価の2倍以上で出品されています
既にプレミア価格になりつつあるのでどうしても欲しい人以外は再販を待つか、フリマアプリなどで探すのもいいかもしれません
ちかいもの(比較)
左からソフビモンスターのスライムタワー、スライム、スライムナイトです
こうしてならべるとナイトの細かい作りが際立ちますね
鎧が光沢のある塗装っていうのもポイントが高いです!

スライムナイトだと他にもプライズ品のビッグフィギュアやメタリックモンスターズのものもおすすめです
ひょうか(評価)
★★★★☆ とてつもなく軽い!カッコかわいい!
作りがしっかりしていて、中身はカラなのでとても軽い!!
子どもが投げても壊れたり痛かったりもそれほどしないと思います
剣部分が少し尖っているので、とても小さなお子さんにはあげないほうがいいかもしれません
タグピンの穴が開いていますが、スライムナイトはそれほど目立たないので神経質な人でなければ許せるレベルだと思います
そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント