つよさをみる(概要)
2009年? 発売のソフトビニールでできたフィギュア
正式名称が「ソフビモンスター」シリーズ
種類それぞれに三桁のナンバーが割り振られていて、スライムタワーは022
2020年5月時点では今回紹介する「スライムタワー」はすでに廃盤になっています
一部のモンスターは再販もされていたことがあり、再販時に定価が変わることもあります
みため(外観)
スライムを3体重ねるという斬新かつ最強な発想で生まれたスライムタワー
ドラクエ9からの登場ですが、かなり人気もあり、そしてかわいい!
細部というほど細かい作りはないですが、結構しっかり作られています
ソフビモンスターシリーズ特有の穴も底面に開いています
ぐるっと一周
こまかく(細部)
各スライムの向きを変えれるようになっています
ケンカしたときはこんな感じ?

おおきさ(サイズ)
横幅が50㎜、高さは105㎜ほど
おもさ(重量)
重量は46g スライムの40gよりちょっとだけ重い程度
かなり軽く感じます

おかね(価格)
2011年に発売された時の定価が945円
2016年再販時には定価1296円になりました
2020年5月時点では公式では廃盤扱いとなっています
Amazonでは2000円前後で数点在庫がありましたが、それが売切れればプレミア価格の15000円ほどのものしかなくなります
購入を検討中なら2000円でも迷わず買いましょう
ちかいもの(比較)
左からソフビモンスターのスライムタワー、スライム、スライムナイトです
同シリーズで並べるとスライムタワーのスライムは一体一体がかなり小さいですね

ソフビモンスタースライムタワー022とプライズ品のソフビフィギュアスライムタワー
2倍以上もサイズが違う!体積比較したら10倍以上?
おおきい方のソフビフィギュアも2~3000円程度で購入可能です
部屋に置いた時のインパクトは大きい方がすごいですが、たくさん集めるなら今回のソフビモンスターシリーズが好きですね


ひょうか(評価)
★★★★☆ 軽くて安全、特に子供におすすめです
作りがしっかりしていて、中身はカラなのでとても軽い!!
子どもが投げても壊れたり痛かったりもそれほどしないと思います
少し残念なのは、このシリーズは後ろにタグピンを付けた穴が開いてるのが残念です
大人が飾るのが目的の場合は「メタリックモンスターズシリーズ」もおすすめです
もしよろしければそちらもどうぞ
ホイミンとツーショット(サイズ比較)
ウチのかわいいベンダブルホイミンとのツーショット
他のグッズもホイミンと撮っていこうと思っています
サイズ比較にもぜひどうぞ
小さい頃はかわいかったなぁ 的な写真撮ってみました↓


そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント