つよさをみる(概要)
2007年頃に発売のソフトビニールでできたフィギュア
正式名称が「ソフビモンスター」シリーズ
種類それぞれに三桁のナンバーが割り振られている
2020年5月時点では今回紹介する「スライム」以外はすでに廃盤、もしくは在庫なしとなっている
一部のモンスターは再販もされていたことがあり、再販時に定価が変わることがある
みため(外観)
これぞドラゴンクエスト!
何の変哲もないスライムですが、形状や細部などしっかり作りこまれていてとても好感の持てる一体です
底面部にはソフビシリーズ特有の穴が開いています
スクエニロゴとMADE IN CHINA もここに刻印されています
ぐるっと一周
こまかく(細部)
ソフビモンスターシリーズはほぼ全てそうですが、後ろなどのそれほど目立たないところにタグを付けるために穴が開いています
ちなみにタグをつけるためのプラスチックの「アレ」の正式名称は「タグピン」らしいです
目と口もしっかり凹凸があり、そこに塗装しているようです
おおきさ(サイズ)
公式では65㎜と記載されていますが、当方のスライムは横が69㎜、縦が67㎜ほどでした
おもさ(重量)
重量は40ℊちょうど
かなり軽く感じます

おかね(価格)
2011年に発売された時の定価が630円
2016年再販時には定価990円になりました
2020年5月時点では公式サイトで990円(税込み)で販売されていました
Amazonでも現時点では定価で購入可能です
その他のモンスターは廃盤になっているものがほとんどで、再販されない限り値段が上がっていく可能性が高いのでほしいものを見つけたら早めに購入することをお勧めします!
ちかいもの(比較)
2020年5月現在公式サイトで売り切れている「ビッグソフビモンスター 1/1スライム」と比較しました
手前の小さいスライムが今回紹介しているソフビモンスタースライム001です
1/1スライムが大きすぎですww
左からソフビモンスターのスライムタワー、スライム、スライムナイトです
同シリーズで並べるとスライムが少し大きく見えますね

ひょうか(評価)
★★★★☆ 軽くて安全、特に子供におすすめです
ドラクエ好きでもそうでなくても日本国民なら知っているであろう「スライム」
…というか知っていてほしい…
作りがしっかりしていて、中身はカラなのでとても軽い!!
子どもが投げても壊れたり痛かったりもそれほどしないと思います
少し残念なのは、このシリーズは後ろにタグピンを付けた穴が開いてるのがねぇ…
それと、個人的には「メタリックモンスターズシリーズ」のスライムのほうが、重量感と光沢が好きです。大人にはそちらの方がおすすめかも
ホイミンとツーショット(サイズ比較)
ウチのかわいいベンダブルホイミンとのツーショット
他のグッズもホイミンと撮っていこうと思っています
サイズ比較にもぜひどうぞ


そして最後に…
他のドラクエグッズもどんどんレビューしていきますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
最後までありがとうございました
コメント