ベホマスライムとは?
初登場がドラゴンクエスト3のベホマを得意とするモンスター
ホイミスライムの上位種。
ホイミスライムと並んで人気のあるキャラである。
ゲームでは馬車の中にいてくれるだけでとても心強い存在。
ベホマスライムをもっと詳しく知りたい方はこちら(外部リンク)もどうぞ
梱包外観
ビニール袋のみの梱包



外観
ホイミスライム同様に台座が接着されています。口は黒色

濃い赤と濃い緑の如何にも毒持ってそうな色味

完全回復してくれるキャラとは思えない色


魚眼レンズで写真を撮ったみたいになってます。

裏面は滑り止め無しでロゴが入っています。

昭和の火星人的な見た目。

とても残念だった部分。画像では見えにくいですが、触覚部分と台座部分を接着したであろう接着剤がはみ出していてベタベタします。

重量

ホイミスライムとほぼ同じの129g
サイズ
サイズもホイミスライムと同じです。
横が約3.5cm 縦が約5cm
比較

すごく仲良さそう。ホイミスライムとさまようよろい。ベホマスライムとキラーアーマの組み合わせで飾っておきたい。

メタリックモンスターズシリーズでは赤色が少なく感じます。
ですので大量に飾りたい場合はベホマスライムが一体いるだけで存在感があると思います。
価格
2019年11月3日時点では
公式ストアで2200円(税込み)
Amazonで約2900円~
フリマアプリなどでは未開封で2000円台ほどの実績あり。
2019年に再販されるまでは10000円以上で取引されていたので、今でもAmazonなどでは高値の出品が目立ちます。
ほしい方は早めに手に入れておいた方がいいかもしれません。
購入に際しての注意点
本製品に限らず、今回紹介した「メタリックモンスターズギャラリーシリーズ」は、塗装ハゲなどの塗装不良が多いです。Amazonなどのレビューでも塗装不良があったとありますし、実際に筆者も塗装不良にあったことがあります。
実際この商品も接着剤が付着していましたし…。
新品を購入される際は、大きなキズが無いかチェックすることをおすすめします。
それと、多少の不良には目を瞑る心の広さが必要かもしれません。
以上のことを差し引いてもとってもお勧めのシリーズです
最後に
今回紹介した「メタリックモンスターズギャラリーシリーズ」は、子供が遊ぶものというものではなく、インテリアや文鎮として使う大人向けだと思います。
他の物も順次レビューしていきたいと思います。もしよろしければご覧ください。
最後までありがとうございました。
コメント