ホイミスライムとは?
ドラゴンクエスト2に初登場してからはほとんどの作品に登場する人気の高いキャラクター。
ドラゴンクエスト4ではドラクエ史上初の仲間モンスターとしても愛されました。
ドラゴンクエストヒーローズでは主人公たちの引率役?として重要キャラとしても定着。
ゲームでは敵として出てくると少しめんどくさいが、仲間になると頼もしい存在である。
ホイミスライムをもっと詳しく知りたい方はこちら(外部リンク)もどうぞ
外観
浮いている状態を表現するために本体下には大きな台座が接着されている。

何とも言えない形の頭をしている。


左右の触手は少し短め。

キレイな頭頂部。

かすれて見えづらいが、底面の台座にはSQUARE ENIXのロゴが。滑り止めは無し。

重量

同シリーズの他のモンスターに比べて少し重め。
台座付きなのが影響していると思われる。
サイズ
サイズは横が約3.5cm

縦が約5cm

比較

幅広のバブルスライムに存在感負けてますね。

横から見ると高さで優っているので存在感が出ます。
スライムと比べると目が小さいですね。
価格
2019年11月2日時点では
公式ストアで2200円(税込み)
Amazonで約2020円
2019/11/27時点で1690円と、少し値下がりしていました。
フリマアプリなどでは中古で1500円ほどの実績あり。
購入に際しての注意点
本製品に限らず、今回紹介した「メタリックモンスターズギャラリーシリーズ」は、塗装ハゲなどの塗装不良が多いです。Amazonなどのレビューでも塗装不良があったとありますし、実際に筆者も塗装不良にあったことがあります。
新品を購入される際は、大きなキズが無いかチェックすることをおすすめします。
それと、多少の不良には目を瞑る心の広さが必要かもしれません。
以上のことを差し引いてもとってもお勧めのシリーズです
最後に
今回紹介した「メタリックモンスターズギャラリーシリーズ」は、子供が遊ぶものというものではなく、インテリアや文鎮として使う大人向けだと思います。
他の物も順次レビューしていきたいと思います。もしよろしければご覧ください。
最後までありがとうございました。
コメント